上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
バトルギアというゲームにおいて
自分の愛車はルーテシアという車な訳なんだけど
その「名前」に興味をもってググってみた。
ルーテシアはパリの古称という事で
シテ島のことともいわれるらしい。意味としては沼地…。
(肥沃な土地って意味もあるんだろうけど)
Luteciaの語源ですが、ラテン語の"Lutum"(泥)、または古代ケルト語の"Luco-Lugo"(沼沢地)だと言われています。
どちらも当時、シテ島を中心とするセーヌ川流域が沼地だったことを示しています。
気を取り直して
本名の方のクリオを調べてみる。
ギリシャ神話のムーサイ(ミューズ)。
記憶/詩の女神のひとりで、歴史の女神クレイオの読み方違いらしい。
語源は祝う?
伝統的にクレイオは月桂冠をかぶり本とラッパを持つ姿で表されます。
この姿は歴史とは“勝利”を書き残すことを意味し、
ラッパは栄光と名声をとどろかせることを象徴します。
海の女神にはleucothea(レウコテア)という方もおりまして
これは音がルーテシアににてるかも?
そうそう似てるといえば
にてるとおもったクリオネは語源が一緒でした。
(あれも海の妖精(女神))
つか、クリオネ紹介サイト他で『クリオを「海の女神」と紹介している』んだけど、
その根拠がググッてもみつからないんだけど……;
...続きを読む
スポンサーサイト